特別講演
~新医学系研究倫理指針の解説~
2022年7月8日(金)9:00~
R4 改正生命・医学系指針の概要
Outlines of the 2022-amended Ethical Guidelines for Medical and Biological Research Involving Human Subjects

演者
松井 健志
Kenji Matsui
国立がん研究センター がん対策研究所
生命倫理・医事法研究部長
座長
岩田 慎太郎
Shintaro Iwata
国立がん研究センター
骨軟部腫瘍・リハビリテーション科医長
2021年(令和3年)、旧・人を対象とする医学系研究に関する倫理指針と旧・ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針が統合された「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」(通称、「生命・医学系指針」)が制定され、同年6月より施行されてきた(R3改正指針)。一方、この同じ年、旧・行個法(行政機関対象)および旧・独個法(独立行政法人等対象)の2法が基本法である個人情報保護法に統合されるという大きな改正が行われ、このR3改正個情法が今年(2022年)4月1日より施行されている。そして、R3改正個情法の施行にあわせて、R3改正指針の見直しが進められ、R3改正個情法と同日に施行されている(R4改正指針)。
本講演では、R3改正指針での改正内容を踏まえつつ、主にR4改正指針の概要について解説を行う。特にR4改正指針においては、R3改正個情法にしたがって、個人情報その他、匿名化、試料・情報の第三者提供などの取扱いに関して大きな変更が加えられていることから、医学系研究者および医学系研究を行う各機関(病院を含む。)は十分な注意が必要である。
略歴
1995年 京都大学(教育学部)中途退学
2001年 滋賀医科大学(医学部医学科)卒業
2001年~2004年 宇治徳洲会病院(総合診療・救急部/健診センター) 医師
2004年~2005年 Universitetet i Bergen(ベルゲン大学)留学(ノルウェー政府奨学生)
2005年11月 滋賀医科大学大学院(福祉保健医学講座) 修了(医学博士号取得)
2005年~2010年 東京大学大学院医学系研究科(医療倫理学分野)助教/GCOE特任講師
2010年~2011年 富山大学 臨床倫理センター 特命准教授
2011年~2016年 国立循環器病研究センター 研究倫理研究室/医学倫理研究室 室長
2016年~2019年 国立循環器病研究センター 医学倫理研究部 部長
2019年~現在 国立がん研究センター 生命倫理・医事法研究部 部長
その他:厚生労働省患者申出療養評価会議構成員など
専門資格:社会医学系専門医・指導医、上級疫学専門家、日医認定産業医